診療案内-成人のための予防歯科
| 成人のための予防歯科 | 一般歯科 | インプラント | 審美歯科/ホワイトニング | 診療システム |
予防歯科とは、治療の延長線上に予防を置くのではなく、予防のた
めの定期健診を新たな出発点として「患者さまの健康づくり」の
支援をします。

私たちは、治療と並行して歯石除去、古い細菌のかたまりを機械的
に取り除き、正しいブラッシングや生活習慣を患者さまと共に考え、
治療後も長く治療した歯、していない歯が維持できるよう協力して
いきたいと思います。





成人の予防歯科の目的
一口に予防歯科といっても成人のお口の状態は、年齢や残存歯数・残存歯の状態・歯周病の有無や
罹患度・顎堤(アゴの隆起)の程度・歯ぐきの粘膜の厚みなど千差万別です。
成人の予防歯科はこれらの特殊な条件により小児よりも複雑で、単に虫歯や歯肉炎の予防にとどま
りません。
お口の機能で一番重要なのは咬合(かみ合わ
せ)です。正しい咬合で あごは正しい位置
に保たれています。
しかし 年齢が進むにつ
れ、虫歯や歯周病、あるいは歯の喪失により
歯の移動が起こるとかみ合わせが乱れあごの
位置の異常が起こります。
これによりさらに歯の移動を助長し、またそ
れにより顎関節音や頭痛・肩こりなど、さら
には腰痛などの全身症状に発展することもめ
ずらしくありません。
従って成人の予防歯科の目標は、生涯において正しい咬合を保つこと であり、虫歯や歯周組織の予防
のみならず、顎提や顎関節までも含めた口腔周囲全般まで及びます。
このようなケースの方に予防治療をお勧めします。
■ 歯周病を予防したい方
・いつまでも若々しくありたい
・入れ歯やインプラントのお世話にはなりたくない
・歯ぐきが腫れることがある
・歯ぐきが痩せて、歯が長くなった感じがする
・歯と歯の隙間が出来てきたと感じる
■ 虫歯を予防したい方
・虫歯になりやすいかも、と感じている
・詰め物や被せ物の歯が入っており、歯との接着面から
虫歯になるのが心配
・妊婦、または乳幼児のお子さんをお持ちの方
■ 歯ぎしり・顎関節症から予防したい方
(歯ぎしりから大切な歯を守ります)
・かみ合わせが悪い
「患者さまの健康づくり」の支援をします!!
治療後の定期健診について
私たちは、「病気の進行をストップさせその状態をいつまでも持続させる」目標のために定期健診は最も重要と考えています。
従ってすべての患者さまに治療終了日に定期健診日(3~6ヶ月後)のお約束をさせていただいております。
通常6ヶ月程度で病状が急速に進行する
ことはまれですので、健診時に進行傾向
が見られた場合は早期の処置により
進行を防止できるからです。
また定期的な歯石除去などのプロフェッショ
ナル・ケアに
より、虫歯や歯周病の新たな発生を予防できます。
定期健診により、「現在のお口の状態」をなるべく長期に
わたって維持させる目的をご理解のうえ、ご協力いただきた
いと思っております。